私たちの取り組み/産業廃棄物トータルシステム埋立処分
埋立処分
- 瑞穂環境保全センター
- 産業廃棄物を最終処分として、埋立する際の処理の情報や、処理を行うセンターの概要についてご説明いたします。
センター概要
瑞穂環境保全センターは、京都府最大の管理型産業廃棄物処理場です。地元の住民と行政のご協力によって、定期的な監視委員会を運営されており、適正な処理を実施しております。全国的にも最先端の浸出水処理設備を有しています。
埋立処分場(管理型埋立)
浸出水処理設備の概要
当社が所有する浸出水処理設備の概要です。生物、化学処理の一次処理設備に加え、膜処理設備やホウ素回収設備など、高度な設備があります。
埋立処分場(管理型埋立)
中央制御室
生物処理沈殿処理
砂ろ過・活性炭吸着塔
ナノろ過(NF)膜処理装置
逆浸透(RO)膜処理装置
ホウ素回収装置
浸出水処理設備の特徴
排水処理設備の特徴 | 施設は屋内に設置し、全自動連続運転制御システムを採用しています。 | ||
---|---|---|---|
生物処理工程 | 生物処理は接触酸化方式(流動坦体及び揺動床:菌を長期間保持・負荷変動に強い・活性汚泥濃度管理の容易さ)を採用 【窒素化合物処理】 |
||
砂ろ過工程 | 除マンガン材を充填・ろ材洗浄装置を設置 【マンガン処理】 |
||
ナノろ過(NF)膜工程 | 孔径ナノメートル(10億分の1m)のろ過(NF)膜装置を設置 【微粒子、重金属、カルシウム等の汚濁成分除去】 |
||
逆浸透(RO)膜工程 | 高圧(40気圧)処理の逆浸透(RO)膜装置を設置 【微粒子、イオン等の汚濁成分除去】 |
||
ホウ素回収工程 | ホウ素吸着用イオン交換樹脂塔設置 【ホウ素回収(工業用原料として再利用)】 |
||
放流工程 | 放流水質監視機器を設置 【適合処理水を確認(不適合水は貯水槽へ逆送し再処理)】 |
浸出水処理の仕組み
埋立処理能力
京都環境保全公社の管理型最終処分場の処理能力や所在地に関する情報です。
施設の種類 | 管理型最終処分場 |
---|---|
許可品目 | 燃え殻・無機性汚泥・廃プラスチック類・金属くず・鉱さい・がれき類・ばいじん・ガラスくず・コンクリートくずおよび陶磁器くず・13号廃棄物 廃石綿等 |
処理能力 | 埋立面積 97,000m2 |
埋立容量 | 1,650,000m3 |
許可番号 | 0263 0268 |
所在地 | 京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石 Tel:0771-88-0431 |