京都環境保全公社について表彰・認定
表彰・認定
株式会社京都アニメーション 大規模火災対応への感謝状拝受
2021年3月31日、2019年7月に発生した株式会社京都アニメーション 大規模火災における解体廃棄物の受入処理や義援金の寄附など、被害に遭われました株式会社京都アニメーションへの対応に対し、京都府西脇知事より感謝状を拝受いたしました。

事業者排出量削減計画書制度優良事業者表彰
当社は京都市地球温暖化対策条例で定められた一定規模の温室効果ガスを排出する事業者である「特定事業者」に該当し、3ヶ年ごとに温室効果ガス排出量の削減目標を示した「事業者排出量削減計画書」を京都市に提出して温室効果ガス削減に取り組んでいます。
この度、京都市より第2計画期間(2014年度~2016年度)の削減結果が発表され、当社は3ヶ年平均で目標3%削減に対し、4.4%削減を達成すると共に原単位目標も達成し、最高位のS評価を獲得しました。これに伴い、2017年12月22日、京都市役所において、門川市長より優良事業者として表彰を頂く機会を得ることができました。
今後も今回の結果に甘んじることなく、引き続き、全社を挙げて、温室効果ガス削減に取り組んでまいります。

京都市「優良エコドライブ推進事業所」認定取得
京都市は2016年6月にエコドライブのさらなる普及のため、エコドライブ推進事業のうち優良な取組みを実施している事業所を「優良エコドライブ推進事業所」として認定する制度を新たに設けました。
当社は2011年1月よりエコドライブ推進事業所として登録し、社員行動指針実行項目の中で、燃費改善目標を立てエコドライブに取り組み、下記の通り大幅な燃費改善を実現しています。
今回これまでの当社のエコドライブの取組みにより、優良エコドライブ推進事業所認定基準をクリアし、2016年12月1日付で京都市内に859(2016年10月末時点)あるエコドライブ推進事業所の中で、第2号の優良エコドライブ推進事業所認定を受けました。
2016年12月7日、当社において、京都市環境政策局環境企画部環境管理課課長の辻様より、認定証の授与が行われました。
認定を受けたことにより、更に全社を挙げてエコドライブに取組んで行く決意を新たにしました。

エコ京都21「☆☆☆マイスター」認証取得
当社では地球温暖化防止の具体的な実践活動について行動指針を定め、全社を挙げて温室効果ガス削減に取り組んでいます。
この度、これまでの当社の取組みが評価され京都府が地球温暖化防止に取り組んでいる事業所を認定するエコ京都21 地球温暖化防止部門の最上位の「☆☆☆ マイスター」(認証取得は京都府内でわずか6事業者のみ)の認証を受けることができました。
今後も引き続きマイスター認証取得会社にふさわしい温室効果ガス削減への取組みを行っていきます。

表彰状・感謝状・優良事業者証・宣言証・特許証
特許証・認証書・優良事業者証・宣言証
【発行者】特許庁長官
熱可塑性樹脂シートの分離方法及び分離装置【発行者】一般社団法人 日本品質保証機構
JISマーク表示制度 認証書【発行者】特許庁長官
鮮度名人【発行者】農林水産省大臣
下水汚泥肥料【発行者】京都府知事
京都府地球温暖化対策条例に
基づく排出量削減計画制度【発行者】全国健康保険協会 京都支部
健康事業所宣言【発行者】京都府知事
ワークライフ・バランス認定企業
表彰状
【発行者】京都府知事
温室効果ガスの排出量削減【発行者】京都府知事
温室効果ガスの排出量削減【発行者】京都市長
温室効果ガスの排出量削減【発行者】京都市長
屋外広告物適正化推進【発行者】公益社団法人 全国産業資源循環連合会
優良事業所表彰【発行者】環境大臣
循環型社会形成の推進【発行者】京都市危険物安全協会
危険物災害の未然防止
感謝状
【発行者】京都府知事
令和3年3月 株式会社京都アニメーション
大規模火災対応【発行者】京丹波町長
令和3年3月 京丹波町へのふるさと納税【発行者】京丹波町長
令和2年5月 京丹波町へのふるさと納税【発行者】公益社団法人 京都産業資源循環協会
平成30年7月 豪雨災害の廃棄物処理【発行者】京都市立七条第三小学校 校長
環境学習への感謝【発行者】公益社団法人 京都府産業資源循環協会
平成26年 8月の豪雨災害の廃棄物処理【発行者】公益社団法人 京都府産業資源循環協会
平成25年 台風18号の廃棄物処理【発行者】公益社団法人 京都府産業廃棄物協会
平成16年 台風23号の廃棄物処理【発行者】京都府知事
平成15年度 硫酸ピッチ等の行政代執行対応【発行者】京都府知事
平成14年 3月31日
重油流出事故の廃棄物処理【発行者】厚生大臣
阪神・淡路大震災への支援