私たちの取り組み/産業廃棄物トータルシステムアスベスト関連処理

アスベスト関連処理

アスベスト関連産業廃棄物処理

京都環境保全公社における、アスベスト関連産業廃棄物の処理の流れについてご説明いたします。
当社の瑞穂環境保全センターは、京都府内で最大の管理型最終処分場であり、アスベスト関連産業廃棄物を「適正」かつ「安全」に処理するシステムを構築しております。
また、アスベスト除去現場で研修を修了し、専門的な知識を有した営業担当者が対応することにより、安心して処理をお任せいただけます。
プロ集団による「安心」「安全」「信頼」の処理体制をご案内いたしますのでお気軽にご相談下さい。

  • 受入手引きは こちら
  • 搬入申込票は こちら
  • アスベスト関連産業廃棄物処理フロー

    当社のアスベスト関連産業廃棄物処理のフローは次のとおりになります。

    • 1.契約

      1.契約

      アスベスト関連産業廃棄物は各種の法令で取扱いや処理方法が定められていますので、事前の契約が必要になります。
      ご契約は営業と瑞穂環境保全センターで行えます。

    • 2.搬入予約

      2.搬入予約

      アスベスト関連産業廃棄物処理に関しましては完全予約制とさせて頂いております。
      予約方法は搬入日の一週間前までに、アスベスト搬入申込票のFAXをもって予約受付いたします。
      その後、瑞穂環境保全センターで埋立準備を致します。

    • 3.アスベスト関連産業廃棄物の搬入

      3.アスベスト関連産業廃棄物の搬入

      瑞穂環境保全センター受付にてマニフェスト確認、重量計量後に指定の埋立場所へ係員が案内致します。

    • 4.アスベスト関連産業廃棄物の埋立

      4.アスベスト関連産業廃棄物の埋立

      お客様ごとに指定した埋立場所で、アスベスト関連産業廃棄物を投入し、係員が埋立処理の状況を写真撮影を致します。

    • 5.アスベスト関連産業廃棄物の管理

      5.アスベスト関連産業廃棄物の管理

      投入後は覆土し、処理完了となります。
      お客様ごとに処理完了後のマニフェスト、埋立作業の写真、埋立位置を記載した図面等の記録を永年保存、管理致します。

    アスベスト関連産業廃棄物の受入基準

    当社では、アスベスト関連産業廃棄物の受入基準を以下の通り定めております。

    受入基準等

      飛散性アスベスト(廃石綿等)
    <Lv1、Lv2>
    ※近畿2府4県で発生するものに限る
    石綿含有産業廃棄物
    <Lv3>
    ※京都府内で発生するものに限る
    受入基準 あらかじめ、
    飛散しないように
    耐水性の材料で
    二重梱包
    成型板
     (スレート・Pタイル・サイディングなど)
     10枚以下で梱包
    石綿管
     1本ずつ袋で梱包
    石綿含有仕上塗材
     耐水性の材料で二重梱包
    飛散防止のため確実に梱包(ダンボール・木枠は不可)して下さい
    マニフェスト
    注意事項
    備考欄に飛散性
    アスベストと記入
    永年保存いたします
    備考欄に石綿含有産業廃棄物と記入
    保存期間5年間
    処理料金
    収集運搬、中間処理、最終処分に関する料金は営業担当にお尋ねください。
    受入日時 月~金曜日 9:00~16:30 (昼休み12:00~13:00)
    (土日・祝日はお休みを頂いております)
    ● 搬入予定日の一週間前までに必ずご連絡下さい ●
    受入場所 瑞穂環境保全センター
    〒622-0304 京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1 
    連絡先 営業部
    TEL:075-622-8080  FAX:075-622-8286

    瑞穂環境保全センター
    TEL:0771-88-0431  FAX:0771-88-0455

    ご搬入の留意事項

    • 1.ご搬入の予約について
      ご搬入は完全予約制となります。
      ご予約方法は、受入日(月~金曜日)の1週間前までに、搬入申込票を瑞穂環境保全センターへFAX(0771-88-0455)していただきます。 弊社より、受入日と受付番号を記載した搬入申込票をFAXで返信し予約完了となります。 また、1日の受入数量を定めておりますので、やむを得ずご搬入日の変更をお願いする場合がございます。あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。
      弊社指定の搬入申込票で予約されていないお客様につきましては受入ができませんので、ご協力をお願いいたします。
      こちらから書類をダウンロードください。
    • 2.搬入数量について
      アスベスト関連産業廃棄物につきましては、1日の受入数量枠を定めております。
      お客様の搬入ご予定台数が多い場合は、搬入日を分散して頂きますようお願いいたします。
    • 3.梱包について
      • アスベスト関連産業廃棄物の梱包、荷台へのシート掛けに不備が見られた搬入の場合は受入できませんので注意してください。
      • アスベスト関連産業廃棄物とその他の廃棄物の混載は、法律上認められていませんので注意してください。
        (飛散性アスベストと石綿含有産業廃棄物の混載は禁止されています)
      • 紙類(ダンボール箱等)、木材類(木枠等)の梱包は受入できませんので注意してください。
      • 石綿が付着している金属くず等は、二重梱包袋を破損させる恐れがあり、また別の場所で
        処理する必要がある為、混載はご遠慮ください。(別途梱包して下さい)
    • 4.気象条件による受入中止について
      ご予約を頂いている場合でも搬入当日の気象条件により、受入できない場合がございますのであらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。
      気象条件が悪い場合は、ご出発前に瑞穂環境保全センター(0771-88-0431)へお気軽にお電話下さい。
    • 5.冬季 (12月~3月頃迄) のご搬入について
      弊社の瑞穂環境保全センターは京都北部に位置しており、雪の影響を大変受けやすくなっております。
      ご搬入のお車には、スタッドレスタイヤ、若しくはタイヤチェーンの装着をお願いいたします。
      安全第一で作業を行っておりますので、スタッドレスタイヤ、若しくはタイヤチェーンの装着をされていないお客様につきましては受入ができませんのでご協力をお願いいたします。
    • 6.アスベスト含有断熱材(Lv2製品)について
      アスベスト含有断熱材(Lv2製品)は法改正のため、飛散性扱いとなります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
    • 7.ご搬入の予約の当日キャンセルについて
      万が一、ご搬入予定日当日に予約をキャンセルされる場合は、必ず瑞穂環境保全センター(0771-88-0431)までご連絡お願いいたします。