京都環境保全公社について分析事業
分析・測定の受託事業
当社は2012年3月に分析技術及び分析精度の維持・向上を目的に濃度(大気・水又は土壌)の計量証明事業登録を行いました。
分析室では最新鋭の分析機器を保有し、廃棄物やリサイクル製品の分析、排ガス・排水等の測定を実施しています。
お客様からの分析・測定のご要望に柔軟な技術サービスで対応できますので、まずはお気軽にご相談ください。

あらゆる分析・測定のニーズに対応
廃棄物、リサイクル製品の分析
蛍光X線分析装置で廃棄物の組成分析やリサイクル製品の品質検査ができます。
ICPやガスクロなどの分析機器によって産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法(昭和48年環境庁告示第13号)で定められた溶出又は含有試験ができます。
またダイオキシン類、油分、引火点、アスベスト、PCB含有、発熱量等もご相談ください。
排ガス・排水の測定等
公害防止関連法規、計量法に基づき、排ガス・排水等のサンプリング、分析が可能になっています。
当社の焼却炉の排ガス、埋立施設の排水なども定期的に測定を行っています、また官公庁から分析・測定の受託事業の実績もございます。
豊富な経験と実績からお客様の環境管理をサポートいたします。
代表的な分析機器
あらゆる分析・測定のご相談に対して、最新鋭の分析機器と蓄積した技術と知見により、迅速で最適な方法をご提案いたします。
誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP-AES)

水銀分析計
2017年10月1日の廃棄物処理法の改正、2018年4月1日の大気汚染防止法改正によって水銀の排出規制が強化されましたが、当社でその水銀濃度を測定できます。

蛍光X線分析装置
簡単に多くの元素を即時に測定できる為、廃棄物や製品等のスクリーニング測定に使用しています。

紫外・可視分光光度計

ガスクロマトグラフ

イオンクロマトグラフ
光の強度から定量を行う装置。六価クロム、シアン、フェノール等の測定に使用しています。

ご相談から分析・測定まで
当社は、皆様の個人情報の重要性を認識し、その適正な収集、利用、保護をはかるとともに、安全管理を行うため、プライバシーポリシーを定めています。
-
STEP01
- 分析・測定のご相談
- まずは当社環境技術部品質管理課へお気軽にご相談ください。( お問い合わせ)
STEP02の所定の依頼書でお申込みいただければ、分析方法、納期、費用などについて、ご提案いたします。
-
STEP02
-
STEP03
- 見積書の提示
- 費用、納期などを記載した見積書を提示いたします。
-
STEP04
- 分析・測定の着手
- 見積書をご承認いただき次第、分析を開始いたします。
-
STEP05
- 報告書の提出
- 報告書を作成してお届けいたします。
ご要望があれば速報もさせていただきます。