1. HOME
  2. 事業紹介
  3. RPF製造

RPF製造

 

京都環境ではリサイクルの一環として産業廃棄物の固形燃料(RPF)化を行っております。

私たちは、お客様から処理依頼された産業廃棄物を確実に処理するため、日々製造技術を高め、2012年にJISZ7311を取得し、技術の改善に励み適正処理を推進しております。一朝一夕にはできない技術力により安定した処理能力と生産能力を発揮し、お客様へ”安心””安全””信頼”を提供いたします。

RPFとは?

当RPFとは、Refuse Paper & Plastic Fuelの略称で、産業廃棄物の廃プラスチック類、木くず、紙くずを原料として製造した固形燃料です。
石炭などの化石燃料に代わる新しいエネルギー源として、製紙会社へ販売しています。産業廃棄物の混合比率を調整して供給先の熱量ニーズに応えています。

RPFとは?

RPF(固形燃料)の有用性

RPFは、様々な観点から見ても非常に高い有用性を持っています。以下にRPFの優れた点をまとめました。

環境面

RPFは、産業廃棄物をサーマルリサイクルした燃料です。そのため、総合的なエネルギー効率の向上と化石燃料の削減によって地球温暖化防止に効果的です。

安定品質

原料とする産業廃棄物は、発生場所が明らかになっているため、品質の保持がしやすく安定しています。

熱量調整が可能

廃プラスチックと紙の混合比率を変えることで、熱量を調整ができるようになります。そのため、需要家の要求にお応えすることができます。

優れた取扱性

RPFは固形で、高密度のため、コークスや微粉炭などの化石燃料のような、高い利便性を持っています。また、貯蔵や取り扱いにも優れています。

高カロリー

RPFは廃プラスチックを主原料としているため、石炭やコークス並みの熱量の高さを持っています。そのため、化石燃料の代替品として使用できます。

経済性

石炭の1/3~1/2の価格帯といった特徴を持っています。また、灰化率が石炭に比べて1/3以下のため、残灰処理の費用が削減できます。

低排ガス対策

不純物が少なく、一定の品質を保っているため、燃焼状態が安定しています。そのため、塩素系ガスによるボイラーの腐蝕や、ダイオキシンなどの発生が少なくなっています。また、硫黄ガスも発生しにくいため、排ガス対策が容易という特徴もあります。

RPF(固形燃料)の製造フロー

STEP 01

廃プラスチック・紙くず・木くずを破砕

8重機を用いて破砕機へ投入し、30㎜~50㎜アンダーまで細かくします。

廃プラスチック・紙くず・木くずを破砕
STEP 02

破砕物から金属を除去後混合

磁選機の磁力により破砕物に含まれる金属類を取り除いた後、貯留タンク内で攪拌、混合します。

破砕物から金属を除去後混合
STEP 03

スクリュー式成形機で圧縮固化

2本のスクリューにより混練、加熱、圧縮されて容積が減少し、ノズルより押し出されます。

スクリュー式成形機で圧縮固化
STEP 04

RPF(固形燃料)完成

直径30㎜のRPF製品の完成。

RPF(固形燃料)完成

RPF(固形燃料)の原料

※泥汚れ、砂汚れおよび油汚れがひどいものについては、RPF化可能品であっても受入できません。
また、下記にあげる不可品の混入がひどい場合につきましては受入できない場合があります。分別搬入をお願いします。

紙くず

紙くず(業種限定) 建設業に係るもの(工作物の新築、改築または除去に伴って生じたものに限る)、パルプ・紙・紙加工品の製造業、新聞業(新聞巻取紙を使用して印刷発行を行うものに限る)、出版業(印刷出版を行うものに限る)製本業および印刷物加工業に係る紙くず

廃プラスチック類

熱可塑性樹脂  ポリエチレン(PE)  低密度ポリエチレン 包装材(ラップフィルム、食品容器)、農業用フィルム、 買い物袋、ラミネート、エアーキャップ
 高密度ポリエチレン 包装材(フィルム、紙)
 EVA樹脂 建築土木用シート、フィルム 
 ポリプロピレン(PP) 包装材(ラップフィルム、食品容器)、緩衝材(発泡PP)、菓子包装紙、PPバンド、ブルーシート(塩ビ製でなく金属を除いたもの) 
 ポリスチレン(PS)  一般ポリスチレン カップ麺容器(洗浄済み) 
 発泡ポリスチレン 緩衝材、魚箱、食品用トレー 
 ナイロン 包装材(ラップフィルム、食品容器)、緩衝材、PPバンド、ブルーシート(塩化ビニール製でなく、金属を除いたもの) 
 ポリエチレンテレフタレート(PET) 写真用フィルム、たまごパック、カーペット、ペットボトル 

繊維くず

毛(コットン) 反物、ロール反
不織布 ロール反、シート状

木くず

微細なもの オガコ・かんなくず・切り粉

RPF化原料不可品リスト※以下のものは原料として使用出来ません

塩ビ製プラスチック 床材・壁紙・工場内作業用手袋・配管(塩ビ管)・ビニルホース
熱硬化性プラスチック フェノール樹脂・メラミン樹脂等
木製品 生木・木製パレット・草木・落葉・剪定くず
金属製品 アルミ缶・スチール缶・プラスチック複合物
革製品・ビニル製品(靴底はゴムである為、不可)
作業着 ボタンやジッパーに金属を含む為、不可
革製品 カバン・靴・ベルト・防寒着
掃除くず ホコリ・砂・砂利など
油紙 油分を含んだ紙、油の付いた製品は不可
ゴム製品 硫黄分を含む為、不可
パレット 微細な破砕が困難である為、不可
通い箱 厚みがあり、微細な破砕が困難である為、不可
ガラス製品 窓ガラス・カップ・試験管

受入基準

汚れ具合 泥汚れ、砂汚れおよび油汚れがひどいものについては、RPF化可能品であっても受入できません。
不可品の混入 分別搬入をお願いします。上記にあげる不可品の混入がひどい場合につきましては受入できない場合があります。

判断困難物について

排出事業者様で事業内容も千差万別であり、排出される産業廃棄物で判断が困難なものに対しては弊社営業担当者にご相談ください。
上記記載リストは一般的な産業廃棄物を想定したものです。ご参考にして分別搬入にご協力ください。

RPF生産能力

以下は、京都環境保全公社が所有する、RPF製造工場の処理能力や稼動時間に関する情報です。

施設の種類 圧縮固化施設
品目 廃プラスチック類 紙くず 木くず 繊維くず 動植物性残さ
設置年月日 2007年4月3日
設置場所 京都府京都市伏見区横大路千両松町126番地
処理能力 60.0t/日
稼働時間 24時間
処理方式 一軸破砕機(UC-250),二軸スクリュー式成形機(WP-300)